【食品表示クイズ】夏に食べたいアイスの知識

Uncategorized

こんにちは!
食品表示診断士のリーリーです
今回は夏にぴったりのテーマ、「アイスクリーム」に関する食品表示クイズをお届けします!
意外と知らない表示のルール、あなたは何問正解できるでしょうか?
このクイズを最後まで見ると昨日よりアイスについて詳しくなって、賢く美味しく買い物ができるようになります

第1問:森永【MOW】 種類別はどれ?

アイスには種類が複数あります
【アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓】の4種類です
この種類は食品表示の種類別に書かれているのですが
森永【MOW】の種類別にはどのように書いてあるでしょうか?
下の選択肢から正しいものを選んでください

A.アイスクリーム
B.アイスミルク
C.ラクトアイス
D.氷菓

 

 

 

 

 

 

答えは A です

アイスの種類は乳固形分と乳脂肪分の配分で決まります
【MOW】はアイスの種類の中でも一番濃厚なアイスクリームです
値段が高いか量が少ないですが余計な原材料が少なくとても質が良いアイスです

種類別乳固形分乳脂肪分味の濃さ特徴コスト
アイスクリーム15%以上8%以上濃厚牛乳・生クリームたっぷりで高級感あり
アイスミルク10%以上3%以上ほどよくコクありミルク感はあるけどちょっと軽め
ラクトアイス3%以上-(規定なし)さっぱり植物性油脂がメイン、手頃な価格が魅力
氷菓(ひょうか)3%未満超さっぱり果汁や水が主成分。かき氷・シャーベット系

乳固形分と乳脂肪分について詳しく知りたい人は…

第2問:無脂乳固形分とは?

アイスの種類別にはアイスクリームなどの種類と無脂乳固形分、乳脂肪分が書かれています
アイスの種類は乳固形分と乳脂肪分の配合で決まりますが、なぜか乳固形分ではなく無脂乳固形分が書かれています
無脂乳固形分とはどのようなものなのか下の選択肢から正しいものを選んでください

A. 牛乳や乳製品の脂肪分のみを取り出した成分
B. 牛乳や乳製品から水分と脂肪分を除いた成分(たんぱく質や乳糖など)
C. 植物性ミルク(豆乳など)の栄養成分
D. アイスの中に含まれる添加物

 

 

 

 

 

 

 

答えは B です

「無脂乳固形分」とは、乳から脂肪と水分を除いた成分のことです
主に以下のような栄養素が含まれます

  • 乳たんぱく質(カゼイン、ホエイたんぱくなど)
  • 乳糖(ラクトース)
  • ミネラル(カルシウムなど)

これらは、牛乳由来の栄養として大切な要素で、アイスの「コク」や「風味」にも影響します

第3問:かき氷シロップの中身として正しいのは?

かき氷には、いちご、メロン、ブルーハワイ……とカラフルなシロップが並びますが、
これらの原材料表示を見ると、少し違和感があることに気づきます
それでは、以下の選択肢の中でかき氷のシロップの中身として正しいものを選んでください

A. いちご味には、必ずいちご果汁が入っている
B. 味によってシロップの糖質の量が違う
C. 味の違いは、原材料ではなく添加物の香料と着色料によることが多い
D. ブルーハワイ味はブルーベリー果汁から作られている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは C です

実は、市販のかき氷シロップの多くはどの味もベースはほぼ同じです
主な原材料は

  • 果糖ぶどう糖液糖(甘み)
  • 香料(風味づけ)
  • 着色料(色づけ)

つまり、「いちご味」も「メロン味」も、
見た目と香りの違いで脳が「味が違う!」と感じているだけなんです

 

まとめ:表示を知れば、アイスがもっと楽しくなる!

今回は「アイスクリーム」や「かき氷シロップ」をテーマに、
意外と知られていない食品表示のルールをクイズ形式でご紹介しました

ポイントは…

  • 【MOW】は「アイスクリーム」に分類される、濃厚で高品質なアイス
  • 「無脂乳固形分」は乳たんぱくや乳糖などの栄養成分で、コクの元
  • かき氷シロップの味の違いは、実は香料と着色料がメイン!

アイスや冷たいおやつを選ぶとき、
「どんな表示があるのか?」「原材料は何か?」にちょっと目を向けてみると、
自分や家族に合った賢い選び方ができるようになります

これからの暑い季節、
食品表示を味方にして、おいしく・楽しく・安心な夏を過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました